


これまで目のサポートを抜かりなく行うには、
複数のメガネの「使い分け」が必要でした。
視力補正のメガネだけでなく、
パソコン作業時はブルーライトカットレンズ…
屋外や運転中にはUVカットレンズ……。
そんな刺激から1本で何役も担ってくれるメガネが登場しました!

「TRIGUARD(トライガード)」は、
ホプニック研究所が経済産業省の
戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)において、
北里大学 半田教授監修のもと開発したレンズ。
ブルーライトと紫外線をカットしながら、自然な見え方を維持。
今回のアイテムには調光機能をつけ、
屋外ではレンズが濃い色に変色して眩しさを軽減してくれるので、
サングラスとしても機能します。


ブルーライトをカットしながらも、パソコン画面を見る際の黄ばみは限りなく少ないのも、うれしいポイント!!
また調光機能をつけているため、屋外では紫外線によりレンズが変色する機能を追加し、サングラスの役割まで果たしてくれます。

さらに、透明に近いカラーのため目元が見えやすく、「見られる」ときにも自然な装いとクリアな印象を与えるこれまでにないレンズです。

◆パソコンからの刺激をカット◆
ブルーライトをカットするレンズが現在は主流となっていますが、
液晶画面から放出されているのは、ブルーライトだけではありません
目に負担を与えるさまざまな波長の光をカット
ブルーライトはもちろん、装着するだけでパソコン・スマホ・テレビなどの光をやわらかな光へと変換させることができます。

イエローライトをカットする「NeoContrast®」も採用
黄色い光を局所的にカットすることでコントラストを向上させ、
文字や色がくっきりと見せやすく感じさせる、
ホプニック研究所が特許を取得している技術を採用。

◆紫外線をカット◆

PC用や屋外用など使い分ける必要なく、
1本のメガネでカバーできる優れもの。
光の透過を抑えた、
六角形状の特殊金属による網目コーティング
(ネッツペックコート)の採用で、
眩しさを軽減する効果をより高めています。




パソコンからのさまざまな刺激をカットしながら色彩を保持する
「選択的波長カット」技術により、
これまでのレンズの課題解決を実現しています。

◆パソコンやスマホ画面の色彩も鮮やか◆

◆昼夜の運転では光を制御◆
日中には強い日差しからガード、
不安の大きい夜間運転ではライトの強い光を和らげてくれる
夜間運転適合レンズとなっています。




「TRIGUARD」は高い透明度で
目元と表情がはっきりと見えやすく、
相手にクリアな印象を与えてくれます。

◆相手からも「目元」がクリアに◆
※画面撮影に使用したパソコン、WEB会議ツール::windows10、Google Meet
◆TRIGUARDと機能効果の実感◆

TRIGUARDの装用感についてアンケート調査を行いました。
その結果、どの効果もバランス良く実感できることがわかりました。
◆選べるデザイン◆
「カラーセルフレーム」と、手持ちのメガネの上から装着できる
「クリップオン」の2デザイン展開。


※モデル着用レンズカラー:ブラウン
※モデル着用レンズカラー:グレー

◆ビジネスシーンに◆


◆アクティブな休日のために◆


リターンについて
◆メガネタイプ
レンズ幅:48㎜
ブリッジ幅:21㎜
フレーム:142㎜
天地:44㎜
テンプル:140㎜
本体重量:28g

◆色



◆クリップオンタイプ
レンズ幅:60㎜
レンズ間:12㎜
全幅:132㎜
天地:40㎜
本体重量:15.5g



◆色


◆メガネタイプ 収納ケース(外寸)
縦×横×高さ:60mm×160mm×50mm
付属品:メガネ拭き

◆クリップオンタイプ 収納ケース(外寸)
縦×横×高さ:70mm×170mm×3mm
付属品:メガネ拭き

製品仕様
TRIGUARD(トライガード)
※医療機器ではございません。
紫外線カット率:99%以上
ブルーライトカット率:30%以上
※日本産業規格(JIS T 7333: 2018)に基づく


