





「知育」と「インテリア」のための
新しいデザインの地図
「どうぶつせかいちず」は、知育だけでなく、コミュニケーションツールでもあります。よいデザインと、どうぶつたちの姿は、空間を前向きでポジティブにし、おしゃれな雰囲気は家を魅力的にしてくれます!モダン、シンプル&ミニマルで、よりデザイン志向の「インテリアのための世界地図」も同時リリースです。

1つめは、地域に生息する動物たちがたくさん描かれている『どうぶつせかいちず』です。今までなら普通だったことが、この時代に生まれることによって動物園に行くことさえままならない子供達に贈る気持ちでデザインをしました。

動物図鑑は持っているけど、大きな地図の上にこれだけ沢山いる動物たちを眺めるのはまた別格の壮観さです。全ての動物にはカタカナ名が記載されています。文字がまだ読めない小さな子なら「これはなんていうなまえ?」の質問責めで、文字が読めてくる年齢になると「おほーつくかいにはね、ワモンアザラシがいるんだよ!」なんて事を教えてくれる事でしょう。『どうぶつせかいちず』では、できるだけ代表的で特徴のある動物たちを、できるだけ正しい場所に、できるだけ正しい姿で、できるだけ多数表示しています。

動物たちの姿はあまりマンガ風になりすぎず、しかし、フレンドリーな雰囲気も忘れず、容姿の個性もできるだけ表現しています。親愛の気持ちを込めて描かれた動物たちは、インテリアのじゃまにならないデザインでありながら、知育面でも活躍してくれるはずです。子供達が、いつか会えるかもしれないどうぶつ達を眺めて、大人たちに沢山の質問をしてくれるのはとても嬉しいことで、そんな質問が浮かんでくる事自体がすでに知育なのだとも思います。この作品がそのきっかけになれば幸いです。

もうひとつは、動物たちのいないシンプルな『インテリアのための世界地図』です。2種類の地図を制作するにあたって、最初にデザインされ、最初に完成したのはこのバージョンで、後述する「遠近の2つの眺め」についてもより効果がでています。空間を引き締め、日常の風景を彩る。それが7e8デザインの「インテリアとしてのポスター」です。しっかりとデザインされたこの地図は「余白の美」を意識しており、沢山の情報がありながらも、風通しのよさを感じていただけると思います。


南極と北極を想う
「南極」はどこの国にも属していないので、国名を記載する必要がありません。このため、通常の世界地図では省略される事もあるのですが、本作品では、地球上にあるおおきな大陸として扱っています。一方、「北極」は大陸ではなくただの氷です。「北極」という場合、北極点、北極海の周辺地域を指す言葉で、特に具体的な大陸名ではないので掲載していません。


仕様
・サイズ:B1(1030x728mm)
・用紙:ファインペーパー・135gsm
・印刷:オフセット印刷
・生産:日本
・ブランド:7e8デザイン


ペラペラではありません。しっかりと紙自体の風合いを感じていただける約0.2mmの厚さです。(一般的なコピー用紙:約0.07mm、紙幣:約0.1mm、ハガキ:約0.19mm、厚めのポストカード:約0.24mm程度)
紙の手触りや質感は繊細で、とてもアナログなものなので作品に対する愛着にも繋がります。今回使用する用紙はファインペーパー(印刷用特殊紙)とよばれ、マットで特に温かく落ち着いた紙の風合いが感じられ、かつ、発色、鮮明度などの刷再現性にも大変優れているバランスのとれた上質な紙を使用しています。(以下画像はファインペーパーの拡大サンプル画像です)


額(ポスター用簡易フレーム)の仕様
寸法 : 732 x 19 x 1034mm
額色 : ブラック・ツヤあり
材質 : アルミ+0.8mm PETフィルム(特別仕様)
裏紐 : 9本3芯ナイロン・太さ0.4mm・対荷重280kg(特別仕様)
重量 : 約1.8kg
製造 : 日本製

ハードケース仕様
・サイズ:直径80mmx長さ810mm
・生産:日本



