top of page
Makuake_Logo_yoko.png
LP_buhin_アートボード 1.png
main_39425.jpg
CTA-02.png
15485178952159.png
detail_39425_16651389399145.jpg

皆さんこんにちは!

私たち株式会社リフトは、『靴の街』浅草で20年にわたり革靴を作り続けているシューズメーカーです。

弊社ではこれまで、日本古来より伝わる「雪駄」に着目したさまざまな商品を開発・紹介してまいりました。

そんな私たちが今回ご紹介するのは、ずばり「雪駄スニーカー」!

detail_39425_16651390902548-1.gif
detail_39425_16648567971742.jpg

内側のつま先部分に取り付けられた「前坪」によって、履くだけで親指と人差し指が自然と分離。

つま先がよく動くようになるので足の指に力が加わりやすく、歩くだけで指先運動が実践できます。

いつまでも、しっかり歩きたい…

そんな健康志向の方におすすめのスニーカーが完成しました!

detail_39425_16648567943242.jpg
detail_39425_16648575374182.gif

通常、靴下の上から靴を履いた場合、靴の中で指先がバラバラに動くということはほとんどなく、5本の指が揃った状態になります。

detail_39425_16651396111765.jpg

通常、靴下の上から靴を履いた場合、靴の中で指先がバラバラに動くということはほとんどなく、5本の指が揃った状態になります。

さらに、加齢とともに足の筋力が衰えてくると、親指の付け根、小指の付け根、かかとを結ぶ3本のアーチを維持することが難しくなり、自然と「地面をつかむ力」も低下していきます。

この地面をつかむ力のことを「 把持力(はじりょく)」といいます。

detail_39425_16648666570889.jpg

把持力は、単なる歩行や走行だけでなく、跳ぶ、踏ん張るといった動作や体の支えにも大切な役割を果たしていることから、アスリートも注目している筋力です。

特許出願技術の「前坪」によって、履けば自然と親指と人差し指が分かれる雪駄スニーカーなら、履いて歩くだけで「把持力」をバックアップ。

歩行時のスピード維持や転倒しにくい歩行姿勢をサポートします。

detail_39425_16651389405431.jpg

人生最後の三段階は、「歩けなくなる」「排泄できなくなる」「食べられなくなる」であると言われているのをご存知でしょうか。


年とともにくる「衰え」を感じる前から、歩きながらケアすることで、一人でも多くの方を笑顔にしたい…

そんな想いから誕生したのが、雪駄スニーカーです!

detail_39425_16654670967507.jpg
detail_39425_16648567926931.jpg
detail_39425_16648666577773.jpg

リフトでは、足の権威でもある下北沢病院さまのご協力を得て、雪駄スニーカーによるモニター検証を行いました。

その結果、親指と人差し指の間が離れて指が個別に動くことで、つま先の筋肉が使いやすくなる雪駄スニーカーを履くと、この「把持力」に違いが生じることが実証されました。

detail_39425_16648725006287.jpg
detail_39425_16651389391948.jpg

親指と人差し指の間が自然と分かれる雪駄スニーカーなら、指先や足の裏、ふくらはぎといった通常の歩行では使うことの少ない筋肉を使いやすくなり、健康的な歩行に必要な足の「把持力」をトレーニングすることができます。

・いつまでも健康でいたいシニア世代の方

・忙しくて運動する時間が取れない働き世代の方

・運動不足になりがちな在宅ワークの方

・つま先や親指(母趾)の違和感にお悩みの方
 

ぜひ一度、お試しください!

detail_39425_16648567929820.jpg
detail_39425_16648717683292.jpg

パッと見は、どのような服装にもコーディネートしやすいおしゃれなキャンバススニーカー。

どこが「雪駄」なのか、不思議に思われる方もいらっしゃるでしょう。

detail_39425_16648666584532.jpg

秘密は、スニーカーの中。

雪駄スニーカーには、弊社の特許出願技術により、雪駄の「前坪」がインソールとアッパーを縦断するように縫い付けてあります。

「前坪」とは、雪駄の天(足の裏を乗せる部分)と鼻緒を結ぶ縦紐のこと。足の親指と人差し指で挟む部分ですね。

detail_39425_16648666603223.jpg

つま先に「前坪」があるので、雪駄スニーカーに足を入れると自然と親指と人差し指の間が離れることに。そのため、まるで雪駄のような履き心地を味わえるのです。

detail_39425_16648886808987.jpg
detail_39425_16648575382928.gif

雪駄スニーカーでは、ストローベル製法と呼ばれる作り方を採用。

高密度に織り込まれた帆布を使用した軽くて柔軟性のあるアッパーが、袋状になっているのでとても柔らかく、歩く時の足の形に沿ってよく曲がってくれます。

また、革靴では定番のミッドソール(中底)を省くことで、素材の反りが強くやわらかな履き心地を実現。

高機能ヴィブラムソールのクッション性をダイレクトに感じることができます。

detail_39425_16648717923616.jpg
detail_39425_16648666594863.jpg

弊社オリジナルのインソールは、透湿性、抗菌性のあるウレタン材料と抗菌、消臭、抗ウイルス対応の生地で作成。へたりが少ないのが特徴です。

取り外し可能なカップ型ですので、こまめにお手入れすれば常に清潔な状態でご使用いただけます。

detail_39425_16648717695928.jpg

また、インソールの裏側には異なる2種類の反発素材を採用。

後部には、接地時の衝撃を吸収する低反発素材、反対に前部には、足先で地面を蹴り上げやすいよう高反発素材が組み込まれているので、歩行時の足の動きを心地良くサポートしてくれます。

detail_39425_16648725010304.jpg
detail_39425_16648666612685.jpg

アウトソールには、登山靴やアウトドアシューズでお馴染み、イタリアのヴィブラムソールを使用。雪駄スニーカーで採用した「HAE」は、高レベルの耐摩耗性と硬い路面での使用に適した衝撃吸収性も兼ね備えた軽量素材です。

スニーカーライクなボリューム感を持たせつつも、歩きやすさを徹底的に追求した、雪駄スニーカーにピッタリのソールです。

detail_39425_16648567938393.jpg
detail_39425_16648717699797.jpg

雪駄スニーカーのアッパーには、高密度に織り込まれた帆布を使用した、柔らかいコットンキャンバスを採用。ストローベル製法とも相まって、柔らかく屈曲性の高い履き心地を実現しています。

カラーバリエーションは、キャンバススニーカー定番のブラック、ホワイト、グレーに加え、ボルドー、ネイビー、カーキの全6色をご用意。

ラフなスタイルはもちろん、オフィスカジュアルや落ち着いた雰囲気のコーディネートもお楽しみいただけます。

detail_39425_16648771029658.jpg
detail_39425_16648717929137.jpg
detail_39425_16654673927242.jpg
detail_39425_16648717933050.jpg
detail_39425_16651389378822.jpg
CTA-02.png
15485178952159.png
名称未設定-2-02.png
makuakeボタン.png
新規ボタン.png

- 販売者 -

株式会社リフト

bottom of page